料理好きが教養を蓄える

最近では食育という言葉が注目されています。食べるということ、食を通じて学ばせるというものです。お料理が趣味で、どんどんいろんな調理方法を覚えていくと、資格を取りたくなりました。調べてみるとなかなか難しいなという印象と、資格をとって、さて何をする?ということを考えないといけないなと感じました。

関連資格もいくつかあり、フードコーディネーターや食育コーディネーター、食育インストラクター、食育メニュープランナー、食育スペシャリスト、薬膳コーディネーターなど、本当に初心者向けから上級者向け、プロ向けなど様々あります。

どれも民間資格なので自分の趣味が高じて取得した、という印象を持たれやすいですが、食育スペシャリストやフードコーディネーターはその資格を持ち肩書があれば自分で料理教室を開催したり本を出版したりも可能なようです。あくまで名前が売れればの話ですが、仕事にも生かせる資格ではあるのです。しかしこうした最近注目され始めた資格、しかも民間資格だと履歴書に書いてもいまいち評価されにくかったり、評価する側が何の資格か分からないといったことが起こります。ですので、資格は自分が趣味として楽しむために取得した証、という程度におさめておいたほうがいいかもしれません。

本当に食に関して何か仕事がしたい、仕事に活かしたいと思うのであれば国家資格である管理栄養士や調理師の資格をとった方がいいです。これらの資格を取得した上でフードコーディネーターなどの資格があれば付加価値になります。この飽食の時代に食を考えることはとてもいいことだと思うので、仕事に活かせないから、という理由で興味があるのに勉強しないというのはもったいないことですので、興味のある人は取得して自分の教養にしていいと思います。

Leave a comment!

  • 2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • アーカイブ

  • 固定ページ

  • カテゴリー

  • タグ

  • メタ情報